新着情報

2025.04.01
お知らせ
新B4石橋直也さん、多留和希さん、平高裕貴さん、宮川丈さん、渡辺蒼太さん、新M1宮本彪雅さんが研究室配属になりました。これからよろしくお願いします。
2025.03.25
お知らせ
M2森聖也さんが情報科学研究科賞を受賞し卒業祝賀・謝恩会で表彰されました。修士論文のタイトルは「主鎖構造が相同な二群の酵素の基質特異性改変のための重要残基推定法の開発」おめでとうございます!
2025.03.25
お知らせ
D3三吉健太さん(博士(情報科学))、M2川西寿和さん、下谷朋輝さん、巽慶太郎さん、森聖也さん、吉見優希奈さん(修士(情報科学))、B4阪口虎汰朗さん、得能翔太さん、水田京香さん、宮本絵里奈さん、薮下瑞希(学士(工学))さんが修了、卒業しました。おめでとうございます。社会で頑張ってください。
2025.01.28
お知らせ
神戸大学百周年記念館六甲ホールで開催された第3回先端バイオ工学研究センターシンポジウムにおいて清水教授が「代謝工学による微生物代謝改良とプロセス開発の高度化」のタイトルで招待講演を行いました。
2024.09.27
お知らせ
第76回日本生物工学会大会(2024)でM2の森聖也さんが「酵素の基質特異性を決定するアミノ酸残基の予測と実証」の発表で学生優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます。
2024.09.13
お知らせ
第55回化学工学会第55回秋季大会(2024)でD3の三吉健太さんが「共基質利用時における非酸化的解糖経路を導入した大腸菌によるブチロラクタム生産の評価」の発表でバイオ部会優秀ポスター賞(上田奨励賞)を受賞しました。おめでとうございます。
2024.07.11
お知らせ
三吉健太さんのJournal of Bioscience Bioengnieering誌に採択された論文が日本生物工学会2024年度(第32回)論文賞を受賞します。おめでとうございます。授賞式は大会初日の9月8日に行われます。おめでとうございます!
2024.04.01
お知らせ
メンバーを更新しました!5名の新4年生が配属されました。
2024.03.25
お知らせ
博士修了、今田さん、修士修了、川本さん、小林さん、櫻井さん、多田さん、松本さん、宮脇さん、学士修了、青木さん、岩田さん、寺木さん、平井さん、堀場さん、米本さん、皆さん学位取得、ご卒業、誠におめでとうございます。
2024.03.04
お知らせ
Prof. Mattheos Koffas (Rensselaer Polytechnic Institute, USA)が大阪大学招聘教授として2か月間研究室に滞在します。
2024.01.05
お知らせ
Prof. Yong-Su Jin, University of Illinois Urbana-Champaignが研究室を訪れMicrobial Division of Labor for Bioproductionというタイトルでセミナーを行いました。
2023.12.28
お知らせ
Sefli Sri Wahyu Effendiさんが国際インターンシップを終えました。お疲れ様。
2023.12.08
お知らせ
Philip Mundtさんが無事インターンシップを終えました。お疲れ様。
2023.11.16
お知らせ
D2の三吉君がUniversity of Illinois Urbana-Champaign(Prof. Yong-Su Jin)での海外インターンシップを終えて無事帰国しました。
2023.10.02
お知らせ
台湾成功大からSefli Sri Wahyu Effendiさんが3か月の国際インターンシップで研究室に参加します。
2023.10.02
お知らせ
Bielefeld UniversityからPhilip MundtさんがOsaka University FrontierLab Miniプログラムで研究室に参加します。
2023.09.16
お知らせ
D2の三吉君がUniversity of Illinois Urbana-Champaign(Prof. Yong-Su Jin)で海外インターンシップを実施します。
2023.09.14
お知らせ
下谷朋輝君(M1)が日本生物工学会第75回大会において学生優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます。
2023.09.03
お知らせ
第75回日本生物工学会授賞式で 戸谷准教授が第31回日本生物工学会論文賞を受賞しました。
2023.09.01
お知らせ
和氣さん(技術補佐員)がメンバーに加わりました。
  1. 1
  2. 2